さて、6月も最終週となりましたが、先週くらいから悩まされているのが、表題のクロバネキノコバエです。
5~6年前から気になるようになってきましたが、雨上がりで気温が上がる時に大量に発生し、午前中に死滅するという不快虫です。
害虫ではなく不快虫なので、健康被害はありませんが、とにかく小さく網戸の隙間もすり抜けて、顔や腕をはい回るうっとうしい存在です。
蚊取り線香が効くとか、網戸に殺虫剤をまくと効果あるとか言われてますが、結局根本的には収まるのを待つだけ。
以前は豊田、土岐で大量発生の報告だけでしたが、今は全国区で発生しているみたいです。
人間は自然の驚異の前には無力ですね。
今日はちらし寿司の日、家族で食べよかな?

今日もお元気で!
コメント