昨日、数年振りにお邪魔した施設様で、お茶碗だけ当社のニューネオハードをお使い頂いていたのですが、11年補充が無かったんです。
担当者さんはその間4人代わり、お茶碗はいつ買ったか分からない、と言ってみえました。
まさか11年前のお茶碗とは思ってみえなかったようで、大層驚いてみえましたが、このシチュエーション何度も遭遇してます。
お客様にしてみれば、何でこんな古くさい物を使ってるんだろう(そりゃ10年も15年も前に選んだ商品ですからね)、という思いが出ても仕方がないですね。
メラミン食器は1000回洗浄で取り替え等の目安がありますが、焼き物は割れるまで使えます。
逆に長く使っても飽きない、普遍的な絵柄や色が求められるんだなぁ、と気付きを得ました。
今日は梨の日、夏の風物詩ですね~。
今日もお元気で!

コメント