「ブログ」と一致するもの

新型コロナウィルス感染拡大がようやく収束に向かってきました。

日本では死者が3桁ですが、世界では30万人以上(恐らくもっと多い)の死者を出している恐ろしい感染症です。

当社では4月より地元医療機関様に向けて、何かお役に立てる事はないかと自社の3Dプリンタでフェイスシールド・マスクストッパーを作成して無償提供する活動を始めました。

フェイスシールドは一つ一つ作成するのにかなりの時間が掛かるため、まずマスクストッパーを作成するところから始めました。

マスクストッパーとは、普段一日中マスクを着けていないといけない医療従事者様のために、後頭部にセットして耳が痛くならない便利アイテムです。

3Dデータはカナダの少年が無償で公開してくれている物を使い、病院等で目立たないよう黒で作成。

20200415_132404-s.jpg

お世話になって居る病院様へ発送を行いました。

お蔭様でご好評頂き、リピート支援を頂きたくさんお使い頂いているようです。

更に、女性の多い職場環境のため、ちょっとかわいらしいアクセントを付けようとデータに手を加え、こんな形にしてみました。

20200423_095941-s.jpg

じゃじゃーん、今ブームのかわいい猫が入りました!

この時点で黒い原料が無くなってしまい、白の原料で作成して居りますが、
これまたご好評いただいて居ります。

日々大変な思いで医療に従事されて見える皆様に、少しでも笑顔とほっこりした気持ち
になって頂ければとの思いが通じました。

この勢いで次はフェイスシールドの作成に取り掛かりましたが、これが意外と苦戦して・・・

それは、また次回の更新で。



いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

当社公式LINEは毎日更新、最新情報やおともだちのみに公開の
お得情報も掲載して居ります。
ご興味ありましたら https://lin.ee/iOK5c1z もしくは
M.png
こちらのQRコードからともだち登録お願いします!

3Dプリンター事始め

おはようございます、11/27火曜日の朝の瀬戸市です。

ブログ久々に更新です。

3Dプリンターであれこれ試作を作ろうと奮闘してますが、打ち出しの制御に苦労してます。

3Dプリンターの基本として、細い樹脂を多層に積み上げていくタイプと、粉を固めるタイプとざっくり二種類あるのてすが、当社のは前者のタイプです。

樹脂を高温で溶かし、薄く薄く造形していくのですが、厚みとヘッドスピード、モデルの作成方法により、仕上がりが千差万別になります。

今回の導入として、自社で3Dのモデル作製のスキルと焼き上がりの試作モデル確認をするのが目的なので、それほど精密な打ち出しは求めていません。

何度も失敗を繰り返し、とりあえず簡単なお茶碗ができました。
ほぼ2日稼働してのプリントアウトです。


これからがスタートです!

今日はノーベル賞制定記念日です、素晴らしい発明に拍手!

今日もお元気で!

IMG_20181126_090211

おはようございます、久々のブログ更新です。

ニューネオハードは耐久性抜群!なので、長くお使い頂くとカゴやシンクのステンレス汚れが着いて黒くなってきます。

IMG_20181003_070530
写真ではわかりにくいですが、口元も小さくカケています。
フチの細かいカケも、1つ1つ確認しながら手で修復して、窯に入れて再焼成します。



すると、


IMG_20181120_055627


じゃじゃーん!

ここまでキレイに復活します!

強度もそのままで、また長くお使い頂けます。

環境に優しいニューネオハードです(^o^)


今日はピザの日、しばらく食べてないので食べたくなってきました。

今日もお元気で!

テストブログータイトル

  • 投稿日:
  • by

テスト用、ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。ここに内容が入ります。

やっぱり続けてみます

おはようございます、10/26金曜日の朝の瀬戸市です。

10月も終わりに近付き、益々慌ただしくなって参りました。

昨日ブログお休みしたいと書きました所、皆様から暖かいコメントを頂き、やはり続けて書いて行きたい気持ちになりました。

なるべく、お客様(栄養士さん)や読んで頂いている方へ役に立つ内容にしたい、と気負ってしまっていましたが、これからはなるべく思った事や自分が感じた事を主体に書いて行きたいと思います。


何もない1日は1日もありません、毎日を全力で感じてアウトプットして行きたいですね(^o^)。

今日は青汁の日、健康に気を遣いましょう。

今日もお元気で!

illust2106

ちょっとブログ休みます

おはようございます、10/25木曜日の朝の瀬戸市です。

ここ数日、仕事に追われて睡眠時間が短いため、ブログ毎日更新を続けるのが辛くなってきました。

書きたい事はいっぱいあるので、落ち着いたら再開しますので、しばしのご猶予をm(_ _)m

今日もお元気で!

ブログ引っ越しました

おはようございます、9/30日曜日の朝の瀬戸市です。

台風24号が沖縄で大暴れして、こちらへ向かってます。
なんとか被害が少なくてすみますよう、対策中です。

今日からブログをライブドアブログに引っ越しました。
しばらくはWPと同時更新で行きたいと思います。

使い勝手等も比較してみたいですが、テキストだけのブログを書いてるだけなので、書き手としては余り変わらないかも…。

今日はクルミの日、体にも良いですよね!

今日もお元気で!

IMARIP0I9A7006_TP_V

廃棄プラスチックは行き場を失う

おはようございます、8/4土曜日のお昼の瀬戸市です。

朝はちょっとバタバタして居り、ブログ更新できませんでした。

今朝の新聞(毎日新聞)に、廃棄プラスチックを中国が輸入禁止して大変になっているとの

記事が一面にありました。



溢れた廃棄プラスチックは東南アジアへ流れているそうです。

それも一杯、本当にもう残された時間がないかもしれないです。

循環型の社会、人類すべての課題だと思います。

当社が出来ることは僅かな事かもしれませんが、共感して活用頂ける

お客様が一人でも増える事を祈りつつ、今日も頑張ってます。

 

今日は箸の日、洗って使えるエコ箸も取り扱ってますよ。(宣伝(;^_^A)

 

今日もお元気で!

 

 

 

これからの10年

おはようございます、7/11水曜日の朝の瀬戸市です。朝から早くも猛暑です、夏って感じでキライじゃないです。

先日、ふと10年前を振り返ってみました。

10年前を振り返ってみたら

あぁ、懐かしい、自分も30代前半で育児と仕事に奔走していたなぁ、とホンワカしてました。

劇的に変わったのがインターネットと情報端末(タブレットやスマホ)ですね。

iphoneが出て10年です、この普及率はスゴいものがあります。

情報化が一大インフラとなり、ブログやSNS、動画が大量に配信される時代になりました。

さて、これからの10年、人類は一体どう進化して行くのでしょうか?

小松崎茂さんの未来イラスト好きでした、未来に想いを馳せながら、逆算して毎日進化して行きましょう!

今日は真珠記念日です、変わらないよさもありますね。

今日もお元気で!