「栄」と一致するもの

おはようございます、今日はひな祭りですね。

こちらの地方では、「おこしもの」という米粉を木型で固めたお菓子を食べます。

おこしもの自体には砂糖が入っていないので、我が家ではトースターで焼いて砂糖醤油をつけて食べます。

地元の栄養学科のある大学様にも、おこしもの型を納めさせて頂きました。

我が家のおひな様も、4月で5年生。

今日もお元気で!

ひな祭り

おこしもの木型

こちらの商品は皆手彫りですよ!

おこしもの木型

本日まで名古屋市の愛知県芸術文化センターで催されている、

「日展」

に行って参りました。

同級生の友人が入選をしましたので、お祝いに行ってきました。

瀬戸電で「栄」駅で降りて、すぐ!

愛知県芸術文化センター

8階で催されていました。

建物も大きいのですが、吹き抜けが素晴らしい!

愛知芸術文化センターの吹き抜け、すごい奥行き!

会場は「絵画」→「書写」→「彫刻」と続き、

我が瀬戸市の作家、「加藤勝利」先生の作品も!

我が愛知県瀬戸市の「加藤勝利」先生の作品も立派に展示してありました!

その後、本人ともお会いできたのですが、ファンに囲まれて盛り上がっておりましたので、

そっと失礼してきました。

同級生の仲間の活躍は、本当にうれしくて励みになりますね!

今日もお元気で!

おはようございます 。11/2金曜日の朝の瀬戸市です。

今日ご紹介するのは、一般の方はまずご存知でない、大量調理マニュアルの存在です。

厚生労働省が出しているマニュアルで1回に300食以上もしくは1日に700食以上出して見える施設に該当する衛生マニュアルです。
※ややこしくて申し訳ないですが、リンクは文科省から出ている衛生管理マニュアルです。
厚生労働省のマニュアルは上記リンクですが、PDFダイレクトリンクばかりだったので文科省マニュアルをリンクさせて頂きました。

非常に沢山の項目がありますが、実は食数に限らず調理の根本的な注意点、うっかりすると忘れてしまってそうな気付きを思い出させてくれるマニュアルです。

栄養士さんは学校でも勉強されてこられたかと思いますが、実際の調理の現場で気を付けないといけない項目ばかりですので、お時間あるときに少しでも読んで頂ければと思います。

日々の多忙を極める厨房業務だからこそ、ミスの許されない責任の重い職場です。

きっ食者の方の笑顔と安心のために、私達も少しでもお役に立てれば幸いです。

今日はキッチン・バスの日、タイムリーでしたね。

今日もお元気で!
Screenshot_20181102-003816

絵柄の付け方あれこれ

おはようございます、10/29月曜日の朝の瀬戸市です。
早いもので10月も終わりに近づいてきました。
ラストスパート張り切って参りましょう!!

さて、陶器の絵柄についてですが、当社のニューネオハードは全てうわぐすりの下に転写する
「下絵柄」で統一しております。

下絵柄は、生の生地を素焼き(仮焼)した物に転写紙を貼り、うわぐすりを施釉して焼成する製法で、
絵柄が一番はげにくい絵付けの方法です。

下絵転写のネックは貼り付けが一発勝負な所と、手作業で貼り付けを行う必要がある事です。
(一部自動転写もありますが、多品種小ロットの当社の場合、手作業の方が作業効率が高いです)
P1040325s


そこで、新しい絵柄を作った際に、どのように貼っていこうか?と言うのが毎回悩み所になります。

たくさん貼ったほうが見栄えはしますが、作業の手順も多くなる事と、かえってワンポイントの方がなじみやすい物もあったり、と同じ絵柄でも器の形状毎に転写の貼り方を考えないといけないのでこれがまた大変です。

現場の方とあーでもない、こーでもないを繰り返し、お料理が華やかに見える料理の邪魔をしない絵柄の貼り方を検討していきます。


器はあくまで料理を引き立てる脇役、シンプルな絵柄が近年は好まれています。
P1170043


幼児柄「ことりちゃん」間もなくデビューです!!

今日はおしぼりの日、10本の指をふく(29)という事だそうです。

今日もお元気で!

やっぱり続けてみます

おはようございます、10/26金曜日の朝の瀬戸市です。

10月も終わりに近付き、益々慌ただしくなって参りました。

昨日ブログお休みしたいと書きました所、皆様から暖かいコメントを頂き、やはり続けて書いて行きたい気持ちになりました。

なるべく、お客様(栄養士さん)や読んで頂いている方へ役に立つ内容にしたい、と気負ってしまっていましたが、これからはなるべく思った事や自分が感じた事を主体に書いて行きたいと思います。


何もない1日は1日もありません、毎日を全力で感じてアウトプットして行きたいですね(^o^)。

今日は青汁の日、健康に気を遣いましょう。

今日もお元気で!

illust2106

ご飯の適正量って

おはようございます、10/21日曜日の朝の瀬戸市です。

病院に入院すると、とかくご飯やおかゆの量が多く感じる方も多くみえるかと思います。

実際、常食のご飯で普通盛りで200g、おかゆで250~300gが一般的かと言われてますが、細かく分けてみえる病院さんでは、これの前後で3段階とか4段階に分けて出してみえます。

エネルギーコントロールと言う点では、ご飯でバランスを取るのが栄養管理上便利との事ですが、近年はご飯離れや高齢化で提供された分を食べてもらえない話も良く耳にします。

しっかり食べて回復を促す時代から、食べられるだけ食べて、不足したら栄養補助をドリンク等で補う時代になっているようです。

唾液は百薬の長、たくさん噛んで少しでも良くなってもらいたいものですが、老健さんとかですと、ご飯100gとか言われる事も。

コンビニのおにぎりが一個で130~150gです、適正なご飯の量って難しいですね。

今日は国際反戦デー、暴力では何も解決しません。

今日もお元気で!

b4201621.jpg

栄養士さんへひとこと

おはようございます、10/19金曜日の朝の瀬戸市です。

日々、食器や厨房業務の改善に努めて居りますが、
近年、栄養士さんとお会いしてて思う事があります。 

それは、実際の業務で色々悩んで見える事が本当に多い事。

食器一つに取っても、配膳環境が変わっているのに昔の食器でサイズが合わなくて困っていたり、温冷配膳車に変わっても蓋をしてなかったり。

これ、施設内の誰も気付かない事なので、栄養士さんが気付かないとイレギュラーな事に気付かない訳で…。

推測なんですが、栄養士会とかに入っていない方、入っていても他の栄養士さんと交流がない方に多いんじゃないでしょうか?

一人で悩まないで、ぜひ声を掛けて頂きたいと切に思います。

インターネットという便利な道具で、沢山の栄養士さんを助けたい食器屋さんのオヤジより。


今日はTOEICの日、英語力も大事ですね。

今日もお元気で!

ダウンロード (11)

美味しそうに見える色

おはようございます、10/13土曜日の朝の瀬戸市です。

和食には昔から、基本の色使いと言われる
「青黄赤白黒(しょうおうしゃくびゃっこく)」という言葉があり、料理には赤、黄、緑、白、黒の5色が含まれているようにすると、とても美しく見えます。

それぞれの色には次の効果があります。

白色:清潔感
黒色:引き締め
黄色・赤色:食欲増進
青色:安心感

さて、当社のお客様のメインでもあります、病院様では、消化・吸収や食べやすさのために煮物が多く、どうしても茶色いお料理が多い傾向になりがちだと伺います。

そこで、器の出番です!

カラフルな食器でバランスよく5色を再現できるようお手伝いできれば最高ですよね!
P1150631
P1150630


栄養士さんの間では、青色は寒色で食欲減退になると敬遠される方もみえますが、淡い青はむしろ安心感を与え、お料理を素敵に演出致します。

P1070967


お料理の色合いに合わせた食器のご提案も、お任せくださいね。

今日は麻酔の日、なんでも世界で初めて全身麻酔が成功した日なんだそうです。

今日もお元気で!
おはようございます、10/10水曜日の朝の瀬戸市です。

最近、食器の消耗に目が届いてないお客様が多いように感じます。

主に栄養士さんのお仕事かとは思いますが、近年栄養士さんの仕事量が増え、なかなか手が回らない状況が多いのかな?と思います。

破損等に関しても、委託業務化が進んでおり、連携不足から在庫が全然無かったり、報告がちゃんと上がってなくて統計が取れなくなっていたり、と困難山積みな施設様が多いみたいです。

単純にプラスチック安い、強化磁器高い、だけで比較されてしまいがちですが、お料理を提供する事はホスピタリティのサービスです。

薄汚れた食器で出されたお料理は、食べる方はどう思われるでしょうか。

食べられる方の気持ちになって、施設様の負担も少しでも減らせるご提案に努めて居ります。

忙しくて食器や備品の管理ができない栄養士さんこそ、ご連絡下さい!待ってます。


今日は銭湯の日、1010だからですね、なるほど。

今日もお元気で!

shutterstock_17149984

出会いと別れの10月

おはようございます、10/4木曜日の朝の瀬戸市です。

今年もあと2ヶ月足らず、年末まで駆け足になりそうです。

長くお世話になった栄養士さんが、9月末で退職や産休でお別れになってしまう方が結構みえて、心が寂しい今日この頃です。

発注なども、阿吽の呼吸で頂いたりしていたので寂しい限りですが、心機一転新しい栄養士さんとの出会いにワクワクしたいと思います。

自分もこの道に入り約20年、まだまだ学ぶべき事の多い業界ですが、お客様の悩みや希望の手助けとなれるよう、お客様に寄り添って頑張って行きたいと思います。

今日はイワシの日、最近めっきり食べなくなってしまいました。高いのかな?

今日もお元気で!

child-waving-goodbye-595429_1280